身長別ラブドールの重さと体感
見習い魔女っ子としてPIPER DOLLの動画を撮るようになり、ラブドールを動かす機会が増えていた。
比例して私は、ラブドールの重さを思い知る。
始めた当初はマーチと二人でやっていたので、撮影の準備やラブドールを動かしたり、着飾ったりするのも、二人で分担してやっていた。
だがしかし、彼女がいなくなってすべて一人でやるようになると、その重さが堪える。
一体どのくらい重いのだろうか。
PIPER DOLL JAPANの商品ページに、各ドールのステータスが載っているので、体重に注目してみる。
体感として140cmくらいまでのラブドールは、女の私の力でも持ち上げられるし、そこまできつくはないが…
140cmのマリンは28kgとある。
2Lのペットボトル14本。
思ったより重いんだな。
持ち方によるのだろうけど、これくらいだったら私でも持ち上げられるようだ。
とはいえ、こないだ調子に乗って数メートルの距離を運んだら、腰を痛めてしまった…。
150cmになると、ちょっと気合が必要になってくる。
連続して持ち上げたり、変な持ち方をすると腰が痛くなるのだ。
下手をすると3日くらい痛む。
ちなみに150cmのドールは30~32kg。
胸の大きな子は胸の分重たい気がする。
140cmのドールと比べると、2Lのペットボトル1、2本しか変わらないのにな…。
なるほど。この辺りが、私の筋力の壁なのかもしれない。
160cmは…一瞬なら持ち上げられた。
ただし、もともと椅子に座ってたものをベッドの縁に腰かけさせる、という移動のさせ方。
持ち上げるというより、横にスライドさせるような移動のさせ方だった。
それでもかなりきつい。
160cmのドールは30~38kg。
ん?美雪だけ30kgなの?なんでだろう。
ちなみに今のところ、PIPER DOLLで一番大きな子は162cmのエレナ(jenna)だ。
気になる体重は42kg。2Lのペットボトル21本分…!
いや。無理無理。彼女は一人じゃ動かせない。
もっとも、あくまで運動不足で筋力のない私の感想だ。
男の人はもっと力持ちだと思うので、こんなに苦労はしないだろう。たぶん。
服を着せたり、ポージングをする時もやはり小さめのほうが個人的には楽だな、と感じた。
ただ、やっぱり150、160cmくらいのものは、等身大の大きさなのでリアル感はある。
一般的な女性と同じくらいの大きさなので、洋服も探しやすいのではないか。
見習い魔女っ子の動画では140cmのマリンちゃんを使う機会が多い。
マーチがやたらマリン好きで推してたっていうのもあるけど。
私たちにとってそれなりに扱いやすくて、成人女性に見えるラインが140cmのマリンだった。
もちろん今後も使い続けていきたい。
ちなみに。
初めてPIPER DOLLの公式画像を見た時は、梨紗子が一番好みだった。
今でも好きな顔である。
それなのに動画にほとんど登場しないのは、彼女が160cmだからだ。
体重は38kg。2Lのペットボトル19本分。
毎回、彼女を動かすの骨が折れる。
でも。こないだハロウィンの動画を撮影した時に、気まぐれで少し登場させてみたが、やっぱりかわいかった。
人気もあるし、いつかまた気力のある時にでも登場させてみたいものである。
体重の面だけで言えば、一番楽だったのはトルソー晶だった。
あれは本当に軽かった。
頭と胴体しかないのだから軽くて当たり前なのだが。
普段人型ラブドールを動かしてるから余計そう思うのだろうか。
実際体重は18kg。2Lのペットボトル9本!
素晴らしい!非力な女子供にはぴったり(?)だ。
「ラブドール初めての人にオススメ」と動画内や概要欄で言っているのは、軽くて扱いやすいからだったりする。
あと、頭と胴体しかないのでコンパクトでしまいやすい。
(隠しやすいとも言い換えられるか。)
最後になるが、これはあくまで運動不足で筋力のない女である私の感想である。
部屋の環境やラブドールに求めるものなど、各々の事情も鑑みた上で、これからお迎えを考えている方の参考にしていただければ幸いだ。
文:見習い魔女っ子ジェシー